2014年11月末、8ヶ月連続ウルトラマラソン/トレイルチャレンジの最終章、「HK168」で香港に行ってきました!
結果は…全168kmのうちの163.5km地点、ゴール手前のCP15で関門時刻に間に合わずDNFとなりました。無念のリタイア記です。
前のエントリはこちらから。
HK168(残り4.5km)リタイア記⑥|海・山・牛・廃墟。多彩なコースをやり繰りしつつ、まずはSection1完走! | reboot blog
CP4:Hok Tau Campsite@44.5km 〜 CP5:Wo Hop Shek@54.5km
ここからは第2セクション(CP4〜CP8)に入ります。まずはCloudy Hillを超えてCP5までの10km。
最も難易度の高い第2セクション、どのパートもめっちゃ登ります。しかも、ギリギリ完走を狙うランナーは、ちょうどここが夜パートに当たという憎すぎるコース設定…
CP5までもさっそく激しい登りが待ち受けてますね。
いや〜まだ1/4しか終わってないというのが信じられない。100マイル恐るべしです。
戻ってきたスタートポイントのHok Tau Campsiteを再び出発し、朝は左へ折れたところを今度は右側へ。さっそくの長い階段からトレイルへ突入。
17時を過ぎ、すでにかなり薄暗い。長い夜がやってくるなあ…
数km進んだところに現れた階段。高低図のとんがりはこれかと悟り、潔く登り始める。暗すぎてどこまで登るかまったく見えず。
しかも雨。登れば登るほど雨。風もきついし、かなり急なので、振り返ると転げ落ちそうで怖いっす。延々と続く登りにうんざりしている風のいかつい白人ランナーをかわし、登り続ける。
本当なら夜景がきれいなはずなんですが、登り切っても霧でまったく何も見えず。せっかく登ってるのに、ああ残念。
下りに転じてからは、ちょうど同じペースになった四人でナイトトレイル。それぞれのライトでマーキングを探しながら、声を掛け合いながら進む。
やっぱり一人旅より集団で走ってる方が圧倒的に気持ちがラクです。暗くてお互いの顔もよく見えていないので、日本人同士なのに英語で話してたりして、後々分かって苦笑したりもするんですが。
しかし、マーキングが一定の距離で見つからないと不安になります…分岐には必ずあるもんですが、夜は分岐自体を見落としている可能性もあるので。
トレイルを下り切ると一度街に出ますが、ここの道順が全く分からない。
香港人ランナーが周りの人に色々と聞きながら、遠くの方に間違い探しのように貼ってあったマーキングを見つけ、それに従って線路と幹線道路の二回歩道橋を渡る。一人で走ってきてたら、ここで途方に暮れていたことは間違いないです。何なんだよ、このコース。
高層マンション群が見えてきたと思ったら、その合間の道路脇にエイドらしきものが。CP5!
最後のところで多少のタイムロスがあったものの、CP4から2時間10分ほど、19:05にCP5に到着です。
このエイドには、たまたまですが日本からのランナーがたくさん(といっても5人ほど)いたので情報交換。しかし、どなたも初参加とのことで、完走できるペースなのかどうかもよく分からない状況ではありますが、こういうところで日本語で話せる人がいるというのは、ほっとしますね。
エイドのレーズンブレッドをポカリで流し込んで出発!
CP5:Wo Hop Shek@54.5km 〜 CP6:Lam Kam Road@66km
まだまだ辛いセクションが続きます。Wo Hop Shekの街を抜けてKei Lak Tsai〜Pak Tai To Yan〜Tai To Yanと尾根沿いを走るCP5〜CP6パート。
11.5kmで780mを登ります。
まずは駅前を通過。あまりにも街中すぎて、若干戸惑いながらも横断歩道の向こうに貼ってあるマーキングをたどりつつ進むと……
マンション脇の道から、それらしい雰囲気に。
さすがにそろそろ慣れてきました、長い急階段。手すりを使って両腕の力で全身を持ち上げながら登ります。下半身はできるだけ使わないように。全身総力戦。
さっきまでこの高層マンション群を見上げてたのに、あっという間にここまで上がってきました。ぜぇぜぇ言ってますが。
こんな街の明かりも見えなくなるほど登ると再び雨が。そして上の方はもちろん街灯なんてまるでなく、めっちゃ怖いっす。この区間、本当に嫌だったし、長かった。早く抜けたくて、少しペースが上がります。
今回は、二日間通じてずっと半袖短パン。アームカバーでの体温調節で十分だったんですが、雨が降ってるときだけアクティブシェルをバックパックの上から前を開けたまま羽織り、濡れるのを防いでました。前を閉めると暑いぐらいだったので、それぐらいの装備でちょうどよかったかと。
幹線道路へ出るとエイドは近い!長い間一人で山を走ってると、車が走る音が聞こえただけでもちょっと安心する。
道路脇のエイド、CP6へ到着。さすがに疲れてきて腰を下ろす。しかし、まだ半分来てない。ようやく第2セクションが半分終わっただけだもんな…… 半分超えると気分的にはずいぶん違うんだけど。
次のドロップバッグがあるCP8までの残りの補給を計算しながら、ポカリで持参のベビースターとハニーワッフルを流し込む。長期戦は、同じものばかり食べていると飽きてくるので、色んな食感のものを持って行ってます。
そろそろ座ると立ち上がるのが辛くなってくる(涙) なんだかんだで既に66km走ってますからね〜この時点で21:45。CP5からは2時間40分かかってます。いやー長かった。
HK168(残り4.5km)リタイア記⑧へ続く。