Apple Watchの出荷が始まり、Facebookのタイムラインもこのネタでにぎわっております。が、その裏でこっそりぼくは別のスマートウォッチを購入しておりました……
Apple Watchより欲しかったスマートウォッチはこれ。Withings “Activite”買いました。<前編> | reboot blog
の続きです。
全部開けると、こんな感じ。
革バンドの他にシリコンベルトがもう一つと、ボタン電池の予備、電池交換のために裏蓋を開けるためのツールが入っています。
取扱説明書にも日本語もありました。
3万円も安いのにActivite Popを選ばなかった理由
なお、このActiviteですが、廉価版のActivite Popも今年のCESで発表になっています。
最大の違いはなんといってももちろん価格。$300ほど安いようで。驚くべきことにSmart Watchの機能としては全く同じ。メーカーの発想だと、機能の差でLine-upを組んでしまいそうなところ、全く同じ機能を提供した廉価版というのは、新鮮です。
それでもActivite Popを選ばなかった理由はといえば・・・
雑に扱っても気にならないサファイアガラス
オリジナルの方は、強度に優れ傷がつきにくいサファイアガラスを使用。一方、Popの方はミネラルガラスのようです。ほかのモノと擦れたり当たったりということが日常茶飯事の腕時計です。多少雑に扱っても大丈夫という安心感は、毎日気軽に付け続けるために個人的には重要。気休めかもしれませんが。
ちなみに、iPhone6でも液晶部分に使われると散々噂されたサファイアガラスでしたが、結局カメラカバーと指紋センサー以外は非搭載。Apple Watch/Apple Watch Editionに搭載されましたね。
革バンドと白フェイス
完全に好みの問題ですが、端整な白フェイスとそれに似合う茶色い革バンドがよかったので、デザイン的にはオリジナル一択でした。Activiteには革のものに加え、シリコンベルトも付属していますが、Popはシリコンだけのようです。
Smart Wathらしからぬ(?)”SWISS MADE”
オリジナルは、フェイスにも記載されているように「Swiss Made」、Popはそうではないとのこと。スイス製じゃないと時計とは認めない、といったこだわりは全くないんですが、「スマートウォッチなのにスイス製」というところにはちょっとグッときます。
そういうわけで、ぼくはオリジナルの方を選びましたが、Popのコスパはめちゃくちゃ高いですね・・・とりあえずPopを使ってみるという選択もありかと思います。
強いて言えばの、今のところの不満点
不満というほどの不満もないんですが、ちょっと気になるかなという点をご参考まで。
日付の表示がない
どうってことないんですが、前の時計には日付表示があったので、「今日、何日だっけ?」という時、ちょこちょこ見てしまいます。でも、それ以上にスッキリしたフェイスが気に入っているので不満というほどでもないです。
同期が遅い
BluetoothでiPhoneと同期するんですが、少し時間がかかります。接続から同期が完了するまで体感的には30秒ぐらい?この辺はソフトウェアのupdateで改善されることに期待。
アラーム設定が1つ&スヌーズ機能なし
アラーム設定はアプリ側で行うんですが、設定できる時刻は一つだけです。スヌーズ機能もないので、これだけに頼るのは少し不安かもしれません。でも、音こそ出ないものの、手首で直にバイブするので結構起きられるものです。
ちなみにフェイスをダブルタップすると、現在時刻にあった針が、アラーム設定時刻までクルクル動いて確認できます。この挙動がなんかかっこいいです。まだコツを掴めておらず、ダブルタップ成功率2割以下ですが(笑)
夏場も革バンドを付け続けるのか問題
これは商品に対する不満というより、ユーザ側の問題かもしれませんが、寝るときも革バンドの腕時計を付けたままというのは、人によっては気持ち悪いかもしれません。夏場は特に嫌かも・・・
しかし、そんな時は、バンドの根元の小さな玉のような部分を内側に引っ張ると、すぐにバンド交換ができます。でも、多少慣れが必要。
Activiteはシリコンバンドも付属、肌触りもまずまずでこれなら気にならないかも。水深50mまで防水なので、シリコンバンドであれば海やプールでも安心。デザインもなかなか。
ちなみに、ランニングの時はGARMINのこちらを使っているので、いずれにしてもActiviteは使いません・・・
まあ、ちょっとした不満はいくつかありますが、大満足です。完成度、相当高いです。
2015年4月27日現在では、すでに品薄状態・・・Amazonの正規代理店では3~5週間待ちになっているようです。気になる方はお早目に!